Wikiトップへ > SANSHOトップへ

UARTの使用について

ここでは 補助UARTの使用方法について説明します。

SANSHOシリーズでは 標準入出力としてUARTを使用していますが、 2CH目のUARTを有効にすることにより、 センサーや他のMPUとの通信に利用することを可能にしています。

UART2のピン番号

ポート番号機能
17UART2TXD
18UART2RXD

モジュール pyb
クラス UART

使用例

>>> import pyb

>>> uart = pyb.UART(2)	# UART2のクラスを指定します。
>>> uart.init(9600, bits=8, parity=None, stop=1,timeout=5)	#UARTをOPENします 

>>> uart.write("abcdef")	#送信を行います。
>>> uart.any()			#受信したデータが存在するか確認します。
>>> uart.read()			#受信したデータを取り出します。

関数の説明

#uart.init(9600, bits=8, parity=None, stop=1)

#9600 ボーレートを指定します。

#bits= データレートを指定します。

#parity= パリティビットの指定です。無 奇数 偶数

#stop= ストップビット長です。

#timeout= で受信の待ち時間を指定できます。

#何も指定しないと1000mS(defaultでは1000)でタイムアウトします。

その他関数

#uart.read(10) # 10文字を読み込んで、バイト列オブジェクトを返す

#uart.read() # 可能な限り文字を読み込む

#uart.readline() # 1行を読み込む

#uart.readinto(buf) # 読み込んで、与えたバッファに格納

#uart.write('abc') # 3文字を書き込む

#uart.any() # 受信バイトがあるか確認を行う。

 

出荷時スクリプト一覧ページ


Wikiトップへ > SANSHOトップへ


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-12-15 (木) 12:50:38